改修工事レポート(8)「シーリング工事 その後」

シーリング工事 その後

立冬を過ぎ、暦の上では冬になりました。

工事現場は空調がないので夏は暑く冬は寒い環境ですが、そんな中で頑張ってくださる現場作業員の方々のおかげでホール棟の改修は順調に進んでいます。

 

諸々順調です

エントランス部分は、いよいよ終わりが見えてきました。

今月2週目中には天井内部の鉄骨補修・ダクト補強を終え、あとは取り外したパネルを元に戻せば一通りの作業が完了。

青いシートをかぶって鎮座する姿がすっかりお馴染みの高所作業車も、役目を終えて撤収となります。

11月中の完成を目処に工事を進めていますので、今しばらくお待ちください。

 

多目的ホールホワイエでは、先月到着した新しい天井を据え付け中。

今月下旬には仕上げを終え、仮設足場の撤去作業に入る予定です。

内部も補強材の取り付けなどが終わり次第、天井内の足場を撤去し次の工程へ。

また先月詳しくお伝えした舞台機構は、スノコに滑車を設置しワイヤーを張って、順次バトンの吊り込みを行っていきます。

 

小ホールは既存鉄骨の補強を今月いっぱい、並行してスプリンクラーの配管・ダクト補強などを進めます。

 

屋上シーリング工事

後発工事4件もすべて着工し、中でも屋上のシーリング工事は早々に作業を終えました。

幸い天候に恵まれ、スムーズに進めることができました。

 

before → after

シーリング完成写真_ページ_1_画像_0001.jpg  シーリング完成写真_ページ_1_画像_0002.jpg

 

パッと見では違いがわかりません。近くに寄って見てみましょう。

before → after

シーリング完成写真_ページ_2_画像_0002.jpg  シーリング完成写真_ページ_3_画像_0002.jpg

 

継ぎ目に入っているゴム状の部分。

これが前回のレポートでも軽く触れた「シーリング」です。

 

「sealing」とは日本語で「封をすること」。

つまり、外壁などの隙間に封をして水の侵入を防ぐ目的があり、一般的な住宅でも広い用途で使われています。

一見地味に見える部分ですが、水気は建物全体の劣化にも繋がるため、定期的な打ち直しが必須。

また地震が起きた際には衝撃を吸収し、外壁にヒビが入るのを防ぐ役割も持っています。

 

 

このほか、トイレは改修に向けて既存の衛生器具を撤去。

監視カメラ類は配線や設置準備を進めており、自動火災報知設備は会議棟の塔屋部分から4階までを11月中に更新する予定となっています。

 

 

今回は以上です。

次回は「舞台照明」についてレポートいたします。

広告スペース広告掲載について

CLOSE