「イベントガイド6月号」 ができました。
「イベントガイド 6月号」 ができました。

当センター催し物のご案内最新号
「イベントガイド 6月号」 ができました。
今月のピックアップは
「二星美紀・諏訪部匡司 Joint Concert vol.3」
「西部地区高等学校演劇祭」です。
「二星美紀・諏訪部匡司 Joint Concert vol.3』」
情報化社会・核家族の増加・・・、人と人の繋がりが希薄になっている現代だからこそ【歌】で人間性・表現能力を育てて欲しい!米子市在住の子供達も多く出演する本格的なクラシックを、是非体感しに来てください!お子様はワンコインでご入場頂けます♪
「西部地区高等学校演劇祭」
高校演劇祭も回を重ねて51回目となりました。西部地区高校演劇部が一堂に会して交流を深める「西部地区高校演劇祭の祭典」であります。演劇活動に取り組む高校生たちの舞台をお楽しみいただければ幸いです。
掲載内容(一部抜粋)
音楽・公演
・6日(土)松山千春コンサート・ツアー2015「伝えなけりゃ」
・7日(日)さだまさしコンサートツアー2015
・9日(火)ビッグシップ・ナイトクルージング~オペラ「トスカ」ハイライト」~
・13日(土)ファンキー加藤コンサート
・26日(金)MISIAコンサート
・27日(土)前川清コンサート2015
講演会
・4日(木)とっとり就職フェア 2015・6月
・5日(金)国公立・私立大学 進学相談会
・5日(金)大学・短期大学・専門学校 進学相談会
・27日(土)平成27年度未来をひらく鳥取学-講師:鳥取看護大学学長 近田敬子 氏
その他
・12日(金)~14日(日)2015麗宝展~米子・境港ブロック~
・14日(日)米子シネマクラブ第101回例会「めぐり逢わせのお弁当」
●今月のインフォメーション
●ビッグシップ・ナイトクルージング
~オペラ「トスカ」ハイライト~
今回のナイトクルージングは、島根県出身で地元の公演をはじめ海外でもご活躍中の鷦鷯智恵さんと田中公道さんをお迎えします。演目の「トスカ」は、世界中で上演しているオペラで、イタリアオペラの最高傑作の一つといわれ、甘美な旋律、美しいアリアが心を酔わせるプッチーニの名作です。この本格的なオペラを、サロン風にアレンジして演じていただきます。ご期待ください。
また、アートギャラリーでは「ファブリックステンシル~一緒に描いて楽しみましょう~」と題し、西村鈴美さんの作品展示を行います。今回のナイトクルージングが山陰では初の展示になります。鮮やかなフランス製の絵具で彩られた布製小物のかずかずを、ぜひご覧ください。
日時:平成27年6月9日(火)
開場/18:15 開演/19:00
会場:米子コンベンションセンター 多目的ホール・ホワイエ
料金:700円(1ドリンク&フード付き/税込)
250席限定
開催日までに完売の際には、当日券の扱いはございません。
ドリンクメニュー:ワイン、珈琲、紅茶など
※アルコールご希望の方はお車でのご来場はお控えください。
チケット好評販売中
※このチケットに関しましては、お電話のご予約を伺います。
●平成27年度アート交流ひろば
第1期 CGモンタージュアート/有限会社友森工業CG研究班
平成27年6月9日(火)~14日(日)
10:00~18:00
第2期 第10回フォトサークル銀河よなご写真展/フォトサークル銀河よなご
平成27年6月16日(火)~21日(日)
10:00~18:00
(21日のみ ~17:00)
第3期 がくすみ流押し花アートの世界/がくすみ会押し花NHK文化センター米子教室
平成27年6月23日(火)~28日(日)
10:00~19:00
(28日のみ ~17:00)
会場/米子コンベンションセンター・情報プラザ
料金/無料
●お問い合わせ先:公益財団法人とっとりコンベンションビューロー
(米子コンベンションセンター) 電話:0859-35-8111
その他、ビッグシップで開催される多数のイベントが掲載されています。<o:p></o:p>
イベントガイドは、当センターの窓口の他、米子市役所、米子駅、公民館、銀行、書店など各所にご協力をいただきお配りしています。<o:p></o:p>
イベントガイドの発行は毎月20日頃に行っております。是非お手にとってご覧ください。<o:p></o:p>
また、インターネット環境をお持ちの方は、PDFでもご覧いただけます。
紙面に対するご意見ご感想等ありましたら、イベントガイド係までご連絡ください。<o:p></o:p>
配布協力施設一覧<o:p></o:p>
(イベントガイド配布にご協力いただける企業・お店等、随時募集しております。)<o:p></o:p>
米子コンベンションセンター イベントガイド係 (0859)35-8111<o:p></o:p>
PDFファイルです。アドビリーダーをお使い下さい。※サイズが大きいのでご注意ください。